シャッター修理 埼玉・千葉・茨城・栃木

毎日のストレスから解放されよう!

*こんな時にオススメ!

〇開ける時に動きが悪く、重い。〇ロックが開かない

〇サビがでてきた。〇ワイヤーが切れそう、切れた。

〇引っかかった感じで動かない。〇レールから外れた。

〇風で壊れた 〇車やフォークリフトをぶつけた 〇今日にでも修理したい

〇10年以上メンテナンスをしてない。 〇スプリングの調整をしたい。

〇メーカーに丸ごと交換するしかないと言われ、修理で安く直したい、など。

📱 まずはお電話で症状をお伝えください📞050-5215-4646

無理やり開閉していませんか?

そのままだと部品が破損して新品交換で高額修理になったり、いきなり開かなくなります

📱担当者に直接電話する📞09027204529

10年でメンテナンスを

ここ25年未満のシャッターは昔のと比べて部品の厚みが薄くなったり、金属の質も悪く、メンテナンスしないと金属同士がこすれて削れ部品が破損する事例が多発しております。

保険で修理

人的ミスで車やフォークリフトをぶつけた、自転車を倒した、風で壊れた、壊されたなど、突発的な事故や自然災害が原因の場合は『保険』損せずに修理できる可能性がございます。気軽にご相談ください。

取材と対談

バレーボール選手
山本隆弘さんと対談

ヒューマンアシストが選ばれる理由

メーカーとタイプ

各メーカーに可能

・三和シャッター ・文化シャッター ・YKK ap ・LIXIL(リクシル) ・トステム ・新日軽  ・鈴木シャッター

・三協アルミ ・三協立山アルミ ・立山アルミ ・不二サッシ  ・東洋シャッター ・金剛産業 ・ALULUX(アルラックス) ・Somfy(ソムフィ)

・イナバガレージやヨドガレージのシャッター

・中国製シャッターなど。

〇窓シャッター 〇車庫シャッター 〇工場のシャッター 〇倉庫のシャッター などに対応。 

〇オーバースライダー 〇コンテナのシャッター修理も相談ください。

対応エリア

埼玉県・春日部、松伏、越谷、吉川、草加、
三郷、八潮、さいたま市、川口、蕨、戸田、
久喜、幸手、加須、羽生、白岡、蓮田、宮代、
杉戸、行田、鴻巣、北本、桶川、上尾、伊奈、
川島、川越、坂戸、鶴ヶ島、狭山、入間、
所沢、ふじみ野、富士見、志木、三芳、朝霞、
新座、和光、

千葉県・野田、流山、松戸、柏、鎌ヶ谷、
我孫子、白井、印西、栄、成田、神崎、香取、
酒々井、佐倉、富里、八街、市川、浦安、
船橋、八千代、習志野、千葉市、

茨城県・坂東、常総、境、五霞、古河、
結城、筑西、八千代、下妻、桜川、つくば、
つくばみらい、守谷、取手、龍ヶ崎、牛久、
利根、河内、稲敷、阿見、美浦、土浦、
かすみがうら、石岡、小美玉、笠間、茨城町、
水戸、鉾田、潮来、

栃木県・小山、野木、下野、上三川、真岡、
益子、宇都宮、

東京都・北区、足立区、葛飾区、江戸川区、

*地域は内容によって異なりますので、記載がない場合もお気軽に相談ください。

片道1時間から2時間程度の地域であれば基本的に出張可能です。

サービスの流れ

1.問い合わせる

シャッターのホームページを見ましたと、気軽にお問合せください。

症状、手動か電動か、窓用か車庫・倉庫・工場などに付いているのか、メーカー、使用年数や築年数、使用頻度、お名前、住所などをお伺いします。
ハウスメーカーさんで建てられたお家のシャッターはメーカーの記載がない場合がございますので、窓サッシのメーカーをお伺いする場合がございます。

2.見積り

症状など詳細をお伺いし、今までの経験で電話にて概算料金をお伝えします。

メールLINEにて画像をお送りいただくか、LINEのビデオ通話にてオンライン見積りも可能。

3.検討

ご検討ください。 

4.作業日確定

お伺いする日時の調整。当日修理も可能。

5.作業

状況確認⇒作業開始⇒終了後のお客様による確認。

6.支払い

基本的にはご確認後に現金でのお支払いをお願いしております。

ペイペイ

PAYで

オンライン見積りで

今だけ 3,000 割引

オンライン見積りの手順

シャッター修理前後の画像

フォークリフトでぶつけ、左右のレールから外れ開閉できなくなった倉庫の電動シャッターの修理。
防犯上、なるべく早くそして安く直したいとのことで、他社だと見積もりだけでも何日もかかり、そこから交換部品が届くのを待ったりして、部品も高額なことから高額修理になってしまうとのことで、

当社で部品交換せずに歪みを修正して開閉できるようにする修理をご依頼いただき、作業も当日修理でき、ご満足いただけました。

・ガラガラと上部から凄い音がして開かなくなったシャッター修理。(シャフトが破損して下に落ち、垂れ下がっています)

・下まで閉めても浮き上がって隙間ができてしまうコンテナシャッター修理。

斜めになったシャッター

・斜めになって動かせないシャッター修理。(引っかかりが原因)

・風で物が飛んできて破損したシャッターの交換修理。

・レールから外れて開閉できないシャッターの修理。

・車をぶつけたシャッター修理。(部品交換なしで歪みを直しての修理で、当日から使用可能)

・台風で壊れたシャッターの修理

・巻き取りシャフトのスプリングに注油

・ロックが開かなくなった手動窓シャッターのロック部のオーバーホール。

シャッター Q&A

お客様の女性.手動シャッターと電動シャッターどちらにしようか迷っています。どちらがオススメですか?


シャッター屋.当社は基本的には手動シャッターをオススメします。電動シャッターだと基本的に機械部品が10年から15年程で故障するので、故障リスクが高く、費用も高額になります。ですが、高齢などが理由で手動シャッターの開閉が困難な場合や予算に余裕がある場合は電動シャッターの方が良いかもしれません。


.電動シャッターのメリットは何ですか?


の電動シャッターなら窓をいちいち開閉せずにシャッターを開閉できるので、雨や風が入らないので冷暖房のロスがなくなりますし、虫の侵入も防げます。

ガレージの電動シャッターなら車をいちいち乗り降りせずに開閉できるので雨に濡れないし、手も汚れない。 それに開閉時の音も電動モーターでゆっくり行うので抑えられます。


.手動シャッターを開ける際に、古くなり動きが悪く重たくなってしまいましたが軽くなりますか?

.基本的にメンテナンスをすれば軽くすることは可能です。

ですが、部品が破損した事が原因で開閉がスムーズにいかないことが稀にあります。破損の予防のためにもメンテナンスをオススメします。

軽くする方法についてはこちらをご確認ください。


.窓のシャッターにメーカーが書いて無くわかりません。書いてないことはあるのでしょうか?

.ハウスメーカーさんで建てたお宅はメーカーの記載がない事が多いですが、基本的には構造は変わらないのでご相談ください。


.手動シャッターが開閉時スムーズに動かないが、こう言う物なのだろうと思って騙し騙し使っていますが、修理しなくても大丈夫ですか?

.そのままムリに使っているとあっちこっちの部品に負担がかかり破損の原因となり、最悪は窓サッシごとの交換という5~60万程の高額修理につながります。


.メーカーに修理を相談したら、全部丸ごと交換するしかないと言われましたが交換しないで安く修理は可能ですか?

.故障の仕方にもよりますが、当社は今まで交換するしかないと言われたシャッターを交換せずに数多く修理してきましたので、まずは相談だけでもしてみてください。


.シャッター修理が11,000~と書いてありますが、1万円程で本当に直りますか?

.11,000円~とは最低でも11,000円はかかります、という意味ですので基本的にはこの金額では直りません。シャッターの平均修理金額は50,000程度です。

シャッター修理の費用相場についてはこちら


.シャッターの修理は高いですか?

.例えば5万円の修理だとして、10年使っていれば1月辺りに換算すると417円程度です。安心と安全、毎日のストレスから解放されることをこの金額で買っていると思えば決して高い金額ではないと思います。1日3食で1500円、月で45,000円かかったとしたら食事代の方が余程高いと思いませんか?

それに、料金は移動時間や作業時間などを加味して決まるのでメンテナンスなどをまとめて行えば1か所辺りはもっと安くなり、かなり割安でお得になります。


.電動シャッターが動かなくなりました、手動で開ける方法はありますか?

.〇ガレージや倉庫・工場などのシャッターの上部ボックス内に、電動と手動を切り替えるワイヤーを引っ張る(*ワイヤーを引くと下がる場合はチェーンを引くタイプです)。チェーンがある場合はチェーンを引くとあがります(*3分位引かないと動いているかわかりにくいと思いますし、全部開けるには15分以上かかると思います)。

*窓シャッターの場合は、手動で動かせないタイプもあります。


.電話で概算料金を知りたいのですが、実際に見なくても金額はわかりますか?

.今までの経験上で概算料金は提示可能です。おおよその料金がわからなければ予算の関係で予定や相見積もりも出来ないでしょうし、お客様のお時間の節約にもなります。それと見積りにお伺いして後日修理にまたお伺いすると移動時間が倍かかります、その時間を短縮することによりお客様の支払う修理料金を抑えることができます。


.電動シャッターを高圧洗浄機で水洗いしたら動かなくなりました。どうすれば良いですか?

.こちらのページで詳しく解説していますので参考にしてください。https://humanassist78.com/high-pressure-cleaning/


.シャッターを塗装しても大丈夫ですか?

.外壁塗装の際に塗装屋さんがシャッターを塗装したら動きが悪くなったなど、プロの塗装屋さんから相談されることがあります。そのため、塗装をすること自体が悪い訳でなく、一般の方が塗装をご自分で行うのはあまりオススメできません。それに大きなシャッターであれば塗った塗料の分シャッターが重たくなるため、メンテナンスを行わないと開けるときに重たくなってしまう場合がございます。


.車やフォークリフトをぶつけたシャッターは、交換しないで修理できませんか?

.ぶつかり方にもよりますが、交換しないで歪みの修正で開閉できるようにすることは可能です。でも、紙に折り目をつけるとキレイに戻せないように歪みの跡は若干残ってしまいます。上の画像を参考にして修理をご検討ください。こちらも参考にしてください。https://humanassist78.com/car/


.ヒューマンアシストさんが選ばれる理由、または強みは何ですか?

.修理までの対応が早いし夜間もOK、交換しないで修理するから安い、自社集客と自社施工、電話で概算料金がわかる、オンライン見積り・ビデオ通話で現地調査が可能、損しない修理方法の提案などができることが強みです。


手動窓シャッターのロック部の形状一覧

  • 手動窓シャッター ロック右とは若干異なります
  • 手動窓シャッター ロック左とは若干異なります
  • 手動窓シャッター ロックレバーを上げて解錠
  • 手動窓シャッターロック部
  • 手動窓シャッターロック部
  • 手動窓シャッターロック部
  • 手動窓シャッターロック部

これが全てではありません。


.窓の電動シャッターを手動で開閉することは可能ですか?

.電動から手動に切り替えるができるタイプとできないタイプがあるため、切り替えレバーなどがないタイプは基本的に開閉できません。

電動窓シャッター手動切替レバー

電動窓シャッター手動切替ワイヤー

クチコミ

野田市 40代 小林様

他の業者さんにはどこも「当日は修理できない」と断られ困っていましたが、遅い時間にもかかわらずシャッターを修理してもらい助かりました。

坂東市 50代 逆井様

開ける時に重くなったシャッターの修理をメーカーさんに見積りをもらいましたが、使用年数20年以上なので交換するしかありませんと言われ、修理してもらえず交換するしかないと言われましたが、注油と調整をして修理していただき、ビックリするほど軽くなり、費用もとても安く済みました。

柏市 30代 山田様

柏市Cさん・・・メーカーに見積りを頼んだら、作業の説明も何もなく数週間後に見積りだけ届き、対応が悪かったのでメーカーじゃない所で頼もうと思いヒューマンアシストさんをネットで見つけ電話したら修理方法の提案や保険が使えるかもしれないと教えていただき、とても参考になりましたし、迅速に修理してくれました。

その他Googleのクチコミはこちら

Google口コミ ☆4.6

弊社ブログ一覧

シャッターが重たいかの判断基準

そもそもシャッターの動きの基準は曖昧 手動のシャッターを開ける際にどれくらいの力が必要で、新品の状態でも不具合があり重たいのか、これが通常通りの重さなのか、修理やメンテナンスが必要なのかどうかの判断基準はかなり難しいです。 その上、材質がスチールかステンレスかが変わったり、メーカーやシャッター自体の大きさや重さ、ガレージ用か窓用雨戸シャッターかなど、単純に比較もできません。 尚更、新品の状態でも不具合があり、お客様から「このシャッターだけ新築の時から重たく調子が悪かった」なんて話も結構よく聞きます。 実際 ...

もっと詳しく

YKK AP製のシャッター修理

手動の窓用雨戸シャッター修理  まずは気軽に ☎お電話にて症状をお聞かせください。 電話で状態をお伺いできれば、概算のお見積りもお伝え可能です。 最短90分で現地に到着 主な故障と原因 1.⇧「最近、シャッターが何か開きにくくなったなぁ~」なんて言う前兆 シャッターの右側や左側のどちらか片方は少しだけ開くが、もう片方が開かないなんて症状の場合は、ロックの部品がゴミや古くなった油が固まり、動かなくなってしまうことにより、ロックが解除できなくなっています。 その結果・・・シャッターを開けられなくなります。 ⇧ ...

もっと詳しく

「腰が悪い」そんな人に。

腰が悪いと重たい物を持ち上げるのが辛く、毎日シャッターを開けるのもストレスですよね? シャッターを開ける時に力を入れたらギックリ腰になった、なんて話もあるので早めの対処がおすすめ! シャッターは交換しなくてもメンテナンスで動きを軽くできる シャッターも10年ごとにメンテナンスするのが理想的で、古くなると動きが悪く開ける時に力が必要になり、腰が悪い人には辛い作業で、酷い時にはシャッターの開閉でぎっくり腰になってしまった。っと言う方もいます。 シャッターが古くなると 年数が経つと、サビや劣化してベタベタになっ ...

もっと詳しく

シャッターのメーカーが分からない時は?

どこにメーカーは書いてある? ガレージや工場・倉庫シャッターの場合 ・基本的にはシャッターの開閉する部品(スラット)の一番下に付いている水切り(座板)と言われる部品の中央にシールで貼ってあります。 20年以上経つと文字が消えてしまったり、シャッターを塗装している場合はペンキで塗りつぶされていてわかわない場合もあります。 電動シャッターの場合には開閉ボタンの所にもメーカーの記載があることがございます。 窓用・雨戸シャッターの場合 ・大抵の場合は、上下に開閉する部品(スラット)の下の方の室内側にシールで貼って ...

もっと詳しく

シャッターが開かない原因について。

手動シャッターが開かない理由 窓用・雨戸シャッターの場合 〇其の一・・・、ロックが解除できなくなり、開かない。 ・一番可能性がある原因としては、窓の手動シャッターは防犯上のため外から開閉できないように一番下まで閉めると「ガッチャ」という音とともに自動でロックがかかる仕組みになっていますが、使用年数が10年以上になるとホコリや雨、太陽光などが原因でロックの可動部分の油が劣化して固まってしまい動かなくなり、ロックが解除できなくなってしまいます。 片側だけ数センチ開く場合は、左右にロックがかかる所があって片側は ...

もっと詳しく

問い合わせ方法一覧

電話

担当者に電話

メール

ライン

オンライン見積りの手順

  • Facebookロゴ
  • ツイッター
  • インスタグラム

会社概要

会社名ヒューマンアシスト
所在地茨城県坂東市幸田1949-1
電話番号050-5215-4646
担当:アサガ090-2720ー4529
ホームページhttps://humanassist78.com/
加入保険賠償責任保険*10000千円まで

費用を抑えたい方に