ヒューマンアシスト
BUSINESS
事業内容
⇧詳細はこちら⇧
シャッターの修理で困っている高齢者のために、義援金を募り、費用の一部を補填する取り組みです。
シャッター修理でお客様に感動を
WHO WE ARE
サービスを通して
社会価値を生み出し貢献する
ヒューマンアシストが目指す事は、
サービスを通してお客様の生活を快適にして、
お客様やパートナー企業をより豊かにできるよう、
日々の技術力と知識の向上、
テクノロジーを活用した効率化に努力し、
何事にもひるむことなくチャレンジし続け、
隙間産業を切り開き
社会に必要とされ、お客様に喜んで頂けるサービスを
提供していく事です。
《 主な対応地域 》
〇埼玉県
・春日部、松伏、越谷、吉川、草加、三郷、八潮、さいたま市、川口、蕨、戸田、久喜、幸手、加須、羽生、白岡、蓮田、宮代、杉戸、行田、鴻巣、北本、桶川、上尾、伊奈、川島、川越、坂戸、鶴ヶ島、所沢、ふじみ野、富士見、志木、朝霞、和光、
〇千葉県
・野田、流山、松戸、柏、鎌ヶ谷、我孫子、白井、印西、栄町、成田、神崎、香取、酒々井、佐倉、富里、八街、市川、浦安、船橋、八千代、習志野、四街道、千葉市、
〇茨城県
・坂東、常総、境、五霞、古河、結城、筑西、八千代、下妻、桜川、つくば、つくばみらい、守谷、取手、龍ヶ崎、牛久、利根、河内、稲敷、阿見、美浦、土浦、かすみがうら、石岡、小美玉、笠間、茨城町、水戸、鉾田、潮来、
〇栃木県
・小山、野木、下野、、上三川、宇都宮、真岡、益子、
〇東京都
・北区、足立区、葛飾区、江戸川区、
〇群馬県
・館林、板倉、明和、千代田、大泉、邑楽
*地域は内容によって異なりますので、気軽にご相談ください。

取材して頂き、元バレーボール選手の「山本隆弘」さんと対談させていただきました。
会社名:ヒューマンアシスト
英名表記 HumanAssist
住所:〒306-0606
茨城県坂東市幸田1949−1
☎TEL:050-5897-3845
✉メール:human.assist78@gmail.com
担当者直通:アサガ
TEL:090-2720-4529
公式LINE ID:@iwc5920l
URL:https://humanassist78.com/
LINEビデオ通話による
オンライン見積り手順はこちら

タイムズカード優待
ヒューマンアシストの
Googleクチコミの確認はこちらから
ヒューマンアシストSNSページ

YouTube
ブログ記事一覧
シャッターのロックがかからない
窓の手動シャッターのロックがかからず、閉まらない時の原因について。 左右のレールの中に物が挟まっている 小石や砂ぼこり、お子さんのオモチャ、 ペットを室内で飼っている場合には、抜けた毛が溜まる事があるので確認と清掃をしてください。 マイナスドライバーなどを使用するとやりやすいかもしれません。 部品のズレを確認 使用時の振動などでネジが緩み、 部品が左右にズレて、ロックの部品同士の噛み合わせが悪くなり、ロックがかからなくなる事があります。 部品を適正な位置に修正し、ネジを締めてください。 緩みやすい場合には ...
もっと詳しく
窓シャッターのロック構造
窓の手動シャッターで使われているロックの形状は、製造メーカーや年式、ハウスメーカー専用品など様々ですが、 どのようにロックをかけて、解除するかと言う基本的な構造や仕組みについては数種類だけしかありません。 シャッターがいきなり開かないと困る方も多いと思うので参考になれば幸いです。 窓シャッターのロックの種類 比較的新しいタイプ 左から右まで開閉部分の下部にレバーがあり、上に持ち上げるようにするとロックが解除できるタイプ。 ここ25年くらいはこのタイプの形状が多いです。 このタイプは、上に上げるとロックも解 ...
もっと詳しく
感動を提供する
シャッターの不具合は日常生活にストレスをもたらします。弊社「ヒューマンアシスト」は、 開閉時の重さやロックの不調、開閉できないといった問題を迅速に解決し、サービスを通じて、皆様の暮らしをより快適にするお手伝いをしています。 ですが、弊社が提供しているサービスは「シャッターの修理」ではありません。 弊社が提供するサービスは、『シャッターの修理を通し、最終的にお客様に感動と安心を提供する事』です。 シャッター修理で感動と安心を提供する理由 シャッター修理は、ただ問題を解決するだけの作業ではありません。私たちが ...
もっと詳しく
高齢者に寄り添うシャッター修理支援
義援金のお願い 年齢を重ねるとともに、日常生活の中で直面する問題は多様化し、特に物理的なトラブルに対処するのは容易ではありません。 その中で、住宅のシャッターが故障した場合、高齢者にとっては生活の安全性や快適性が損なわれる深刻な課題となります。 高齢者が抱えるシャッター修理の悩みと、その問題を解消するための支援や義援金の取り組みについて。 高齢者が直面するシャッター修理の課題 高齢者にとって、シャッター修理は日常生活の中で大きな負担となることが多いです。 特に、長年住み慣れた自宅のシャッターが壊れると、そ ...
もっと詳しく
近くのシャッター修理業者探し
シャッターの修理業者は、意外に少ない ・シャッターの修理をしようと思い、シャッター屋を探して中々見つからず困っているという方は多いと思います。 そもそもシャッターだけを扱う シャッター屋というのは少ない! 分類的にはサッシ屋と言うのが一般的で、 窓、ガラス、網戸、玄関や勝手口のドア、シャッターなど幅広く扱っているのが普通です。 その中でも、新築に付けるサッシを採寸してメーカーに発注し、取り付ける業者さんが多く、場合によっては、取り付けは大工さんが行い納品のみ行う業者さんも居ます。 そのため、「そもそもシャ ...
もっと詳しく
トラクターのエンジンがかからない原因
バッテリー上がり、安全装置が働いている、燃料がきてない、燃料の劣化、電気系の不具合、空気が来てないなどが考えられる。
もっと詳しく
トラクターの保管方法
燃料は満タンに! 燃料タンク内に燃料が満タン入ってない状態で長期保管すると、夏にコップが結露するように燃料タンク内も結露するため、タンク内の空気を少しでも少なくして結露して水がタンクに溜まるのを防ぎましょう。 燃料コックがある場合は、コックをOFFにすることで微量に燃料が流れるのを防げます。 その他、ガソリンの農機具の場合も燃料を満タンにしておいた方が良いですが、 草刈り機(刈り払い機)などでタンクが樹脂製で金属でない物や、2ストで混合ガソリンを使用する物などは燃料を完全に抜いてしまった方がキャブレター内 ...
もっと詳しく
シャッターが下がらない原因
引っかかり下がらない ・上の画像のように、左右にあるガイドレールの上部に開閉部分であるスラットの端が左右にズレたりし引っかかている。 ・メーカーによって名称が変わりますが、防犯耐風フックが変形して引っかかりの原因となっている。 部品の噛み込み ⇧メーカーによって「防犯耐風フック」は名称が変わります。 ・防犯耐風フックが左右にズレて溝に噛み込んでしまっている。 ・防犯耐風フックが左右にズレて突っ張り棒のようにつっぱってブレーキがかかっているようになり動かせない。 レールから外れてる 開ける時は「あれ?動きが ...
もっと詳しく
オーバースライダー修理
オーバースライダー(パネル式シャッター)とは・・・。 アメリカ映画などでガレージに付いていたり、倉庫などに付いていて、天井に沿って開閉できるタイプのシャッターです。 ~よくある症状と原因~ 〇ワイヤーが切れた ・サビなどの経年劣化が考えられます。 品質の良くない潤滑剤を塗ると逆にサビさせてしまう事が良くあるので、安易に潤滑剤を塗布するのはやめましょう。 〇ローラーがレールから外れる ・稼働部分がサビや古くなった油で動きが悪くなり、ワイヤーがたるんで外れた。またはシャフトのスプリングの切れ、車などをぶつけた ...
もっと詳しく
茨城でシャッター修理のご依頼ならヒューマンアシストへ!
茨城でシャッター修理の業者をお探しならヒューマンアシストにお任せください。自社施工を行っており、できる限り交換しない方法で早く・安く修理いたします。迅速な対応と費用の安さが口コミでもご好評いただいております。
窓シャッターや倉庫・工場のシャッター、ガレージなど各メーカーに対応可能です。車をぶつけてしまった、風で壊れた、へこみが気になるなどのお悩みはありませんか?費用の相場が気になる方はお電話・メール・LINEでお気軽に見積りをご依頼ください。
サイト内では、シャッター修理やトイレのつまり修理を依頼する際に役立つ情報をコラム形式でご紹介しています。興味のある方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。